相続税ではなく相続の話

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 当社は、仕事上相続に関する相談(までといわないが雑談?)があります。まだすべての手続が終わっていませんが、公開可能な限り公開いたします。順次、加筆していきます。

目次

被相続人・相続人・財産等の基礎情報

 先月、お父様がお亡くなりになり喪主をされた方の情報です。一般的な家族であると思いますよ。

  • 相続人は、お母様(父の配偶者)と姉と本人の3人である
  • 主な財産は、一戸建ての家、土地と地元の金融機関の預貯金
  • 葬儀は、地元の葬儀屋の会員になっていたので利用
  • お父様は、生まれも育ちも同一市内である
  • 遺書はなく、遺産分割は全て母が相続する旨の遺産分割協議書を作成
  • お父様の仕事は自営(既にリタイア、現在は年金受給者)なので、年金は国民年金
  • 本人は、高校卒業以来独立して東京に住んでいる
  • お母様の相続を鑑みて、相続関係の手続きは、ご本人がするとのこと
  • お母様は印鑑登録をしていなかった、マイナンバーカードや運転免許証等顔写真付きの身分証明書がない【後日談:運転経歴証明書があったとのこと】

相続税関係

 相続人は、法定相続人が3人(戸籍等確認済み)なので

 3,000 万円 + 3人 × 600万円 = 4,800万円

 直感で、該当しないとのこと。

法定相続情報一覧図

 あってもなくてもいい書類だけど、作ることを推奨した。建物の未登記の件で法務局に行くのであれば、作って損はないと説明した。必要書類と申請書を作り、法務局の窓口で書類のチェックがあったが特に問題はなかった。週末に申請したが週明けには、交付していただいた。窓口に行った金融機関、土地家屋調査士等に提出するも原本は戻ってきた。必要書類は、戸籍、住民票、自分で作成した一覧図、申請書。申請と交付は無料なのもいい制度です。

印鑑登録証明書

 相続開始前に、印鑑登録しているかと母に聞いたらしているという回答だったので、いつでも照明書が発行できると思っていたけど、父の印鑑登録と判明したので役所に行くことになった。

  • 証明書の即日発行は、母本人と顔写真付き身分証明書が必要なので即日入手は諦める。
  • 市役所の窓口にて発行手続きを行う。照会文書が届くのでそれをもって市役所に来るよう指導される。
  • 代理人(本人)が申請を行うと市役所の職人は疑った目で申請書を審査する。立場上や不正利用のことを考えると当たり前である。まだお母様は、署名等できるのでいいのだが、それすら不可能になるとさらに手続きが煩雑になるのでしょうか?それ以前に、運転免許証を返納するときに運転経歴証明書を交付して欲しかった。

土地・建物(相続登記)

登記情報提供サービス

 お父様が亡くなる前に、一連の話を聞いていたので、登記情報提供サービスで登記を確認すると土地は登記済み、建物は未登記であることが判明。

【11/14追記】

 相続登記が終わったのち、再度登記情報提供サービスで相続登記を確認した。HPの不動産一覧で当該物件が表示されているが、相続前と相続後の表示が同じなので、登記が変更された等の表示があれば助かります。

法務局

 お父様が入院されていたときに、空き時間に法務局に相談したところ、登記はするように促された。土地家屋調査士を勧められる。

固定資産評価証明書・1

 市役所にて発行している。登記目的の使用なので、交付手数料は不要。

表題登記(土地家屋調査士)

  • お父様地元の土地家屋調査士に依頼。
  • 測量と家屋の中の確認。固定資産税が課税されていない車庫もあるのでこれも測量した。
  • 建物は、建築確認申請書はあったが、建築後の書類(検査済み証等)は一切ない。
  • 車庫に関しては、完成した時期が不明。
  • 表題登記のみの依頼。保存登記は当方で行うこととした。

固定資産評価証明書・2

 来月の四十九日の前後に市役所に行くとのことです。現在進行中。

【11/14追記】測量後の正しい床面積、車庫が加わった固定資産評価証明書も取得

保存登記(建物)

 記載はほぼ終わっているようです。固定資産税評価証明書がないと登録免許税の計算ができないらしいです。現在進行中。

【11/14追記】固定資産税評価証明書取得後、登録免許税の再計算を行い、11/9に保存登記の申請を行い、登記された。

移転登記(土地)

 土地の登記に問題はないだろうと思っていたら、当該土地を購入したのち、住所が変わったのに変更の登記をしないことが判明し、法務局に聞いたら、相続登記と同時に住民票等だか戸籍を提出して頂ければいいとのこと。申請書は作成済み。建物の申請ができたら同時に申請するとのこと。

【11/14追記】11/9に所有権移転登記の申請を行い、登記された。

預貯金

  • 少額の金融機関は、ネットで完結する。ただし提出書類(印環登録や戸籍等)は郵送なのは便利であるが原本が戻ってこないので、窓口に行くか、他の手続が終了してから行うか迷ったので保留中。
  • そこそこの残高があった金融機関は、予約の上窓口で行った。今後、お母様に送金等する場合があるのでその金融機関で自分の口座を開設しようとしたが、地元に住んでいないので断わられる。
目次