個人事務所– category –
-
【法人設立】バーチャルオフィスの候補探しPart1
法人設立のための本店所在地を決めるべくバーチャルオフィスも選択肢の一つとして検討していきます。 なぜ、バーチャルオフィスなのか?賃貸物件や自宅ではダメなのか? 理想は自宅近くの賃貸物件! 自宅マンションは、居住用なのです。税理士登録は、一応... -
【税理士・会計事務所・個人・法人】記帳代行サービス Part2
基本的なスタンスは、変わっていません。 JDL(日本デジタル研究所)について 僕の事務所にたまに連絡のあるJDLというソフト会社。ソフト会社というよりハードも扱っている会社になります。開業当初は、ソフトの導入コストが抑えられているので利用者も... -
【税理士・会計事務所・個人・法人】記帳代行サービス
「弥生会計」を使った記帳代行サービスについては、以前書いています。 これは、これで動いていくのですが、もっと踏み込んだサービスを提供できないかと考えています。 税理士・会計事務所 顧問先を増やしたいが、記帳代行業務はしたくない税理士・会計事... -
【免税事業者の登録申請】インボイス制度の登録のタイミング
今回は、免税事業者が適格請求事業者の登録申請の提出時期と登録のタイミングをまとめてみました。前提としては、「個人事業者もしくは12月決算法人」の場合です。なお、簡易課税制度は選択しない場合です。 令和3年10月1日〜令和5年3月31日に登録申請す... -
【個人・法人】記帳代行サービス・・・・お試し期間1ヶ月無料
今回は、記帳代行サービスの詳細です。詳細というのは、下の【弥生会計】決まりました。Part2の詳細になります。そもそも「記帳代行」とは、事業主様がご自分で記帳を行うのを、当事務所にて、必要な書類を借りたり、データをいただき帳簿を作成すること... -
インボイス制度と適格請求書の記載事項・・・・Part6
これまで制度について書いてきましたが、適格請求書そのものについてが今回のテーマです。 適格請求書に必要な記載事項 上の図が、適格請求書(一例)になります。(国税庁HP参照) 詳細は適格請求書等保存方式 (いわゆるインボイス制度)が導入されます。... -
インボイス制度のこれまでのまとめ!Part5
Part1(タイトルにはPart1と書いてありませんが)からPart4までをまとめてみたいと思います。それぞれの会の登場人物(登場会社)の立場でまとめてみました。 建設会社A社【課税事業者】 課税事業者(簡易課税制度適用していません。)A社の取引先 売上... -
インボイス制度と簡易課税制度の最近の注目についてPart4
Part4ですが、この記事の書き初めは別のカテゴリで書いていたのですが、結論はPart4の方がしっくりするのかなと思いました。 Part1からPart3は、事業を中心でしたが不動産賃貸業です。むしろ不動産賃貸業の方が、影響ありな気がします。 居住用の物件... -
インボイス制度と簡易課税制度の最近の注目についてPart3
Part3まで引っ張る予定ではありませんでしたが、やはり気になることは記録しようと思っています。 簡易課税制度(事業区分について) このテーマは自分でもどうかなあと思っています。事業業種、取引内容で全く異なるシミュレーションですしシミュレーシ... -
インボイス制度と簡易課税制度の最近の注目についてPart2
制度内容はご理解いただけたでしょうか?では、ご自分(御社)は、どうするかです。 取引相手次第! インボイスは、全ての取引に必要ではありません。僕の主観です。 取引相手は、消費者である→インボイスを要求する人はいるかもしれないけど、その方が仕...